文殊(もんじゅ) 自己紹介

【ハンドルネーム】

白鳥文殊(しらとり もんじゅ)。通称、文殊(もんじゅ)。

長野県上田市出身。1976(昭和51)年3月16日生まれ。男性。血液型O型。身長169.5センチ。体重60キロ。 


【略歴】

未就学児の頃から父親の影響で機械全般に興味を持ち、特にカメラと自動車に親しむ。

小学1年生の時に内藤晶 著「城なんでも入門」(小学館)を読み、城マニアへの道へ進むが、学校でウンコ漏らしをしたため、壮絶なイジメを受け始める。これは高校を卒業するまで続いた。

小学生時から家族と近場へのドライブや旅行などのイベント時には写真を多数撮影。 

高校1年生の時にビデオ撮影を始めて、歴史系の部活を通じて作品を制作し、これが地元ケーブルテレビで放送された。

ビデオ撮影へのこだわりを強めた結果、東京にある放送技術系の専門学校へ入学、授業やアルバイトなどで放送技術関連の知識を身に付ける。

専門学校卒業後の1996年、在京の報道映像取材専門会社へ入社するが、コミュニケーションが非常に苦手な為、自分へのイジメを招いて退職。

その後、東京や長野の同業他社を転々としている最中にインターネットブームが起き、触発されて1999年にApple社のiMacを購入し、2000年からウェブサイト製作において独自ドメインを活用するなど、コンピューターの世界にのめり込む。

その後、派遣社員などとして食肉加工場や電子部品製造工場などで働くが、2006年30才の時に生き続ける事へのストレスに限界が生じて引き籠もり、精神科の病院へ通院するようになる。

精神障害2級の資格を取得するが、自己肯定感が完全に消失し、人生の先行き不安もあり、深夜にドライブを楽しむ以外は殆ど外出しない日々を送る。

2008年12月にニコニコ動画を知り、ニコニコ生放送で生車載というジャンルがある事を知る。

2010年5月21日(木)、WindowsPCを購入し、自分で初めてのニコ生で車載を始める。この頃から、精神科の作業療法へ通ったり、ビデオ撮影のアルバイトなども行う。

障害者年金受給者にも関わらず修行僧のような生活をしていなかった為、一部のネットユーザーから反感を買い、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)に個人情報を晒され、侮辱行為や業務妨害などの被害を受ける。

2014年より、社会復帰を目指してB型作業所や就労移行支援所などへ通所し、その後就職し社会復帰を果たす。

2019年春、就労先が不景気で人員を削減し始めて、イジメに遭い自主退職に追い込まれる。

現在、今後の進路を模索中。

0コメント

  • 1000 / 1000